2017年08月31日
高度成長期のつけが【公共施設閉鎖】時代の明暗
何とかならないか、先人の負の資産
至るところに、こんな施設ばかりがあります。
みさくぼオートキャンプ場(マロニエの里)
平成8年行政により開設、目的は余暇活動の為と、農村地域の活力ある地域づくり推進のためとしているが、現在では、的はずれの事業主旨である。
そしてついに、平成27年3月にて閉鎖、途中指定管理制度も試みたが時代の流れが早すぎたのか、~残念です
今後、低成長少子化に伴う内容の充実を図り、再生してほしいものです。
※現在「みさくぼ実践塾」にて再構想中です。/参加者募集中





こんな美しいダムが浜松に
公共事業も自然との調和が大切です。


綺麗なパステルブルーが別世界へ


至るところに、こんな施設ばかりがあります。
みさくぼオートキャンプ場(マロニエの里)
平成8年行政により開設、目的は余暇活動の為と、農村地域の活力ある地域づくり推進のためとしているが、現在では、的はずれの事業主旨である。
そしてついに、平成27年3月にて閉鎖、途中指定管理制度も試みたが時代の流れが早すぎたのか、~残念です
今後、低成長少子化に伴う内容の充実を図り、再生してほしいものです。
※現在「みさくぼ実践塾」にて再構想中です。/参加者募集中






こんな美しいダムが浜松に
公共事業も自然との調和が大切です。


綺麗なパステルブルーが別世界へ


Posted by 山暮らし倶楽部 at 00:02│Comments(0)