2018年06月13日

山奥に(旧)温泉が・・・

磐田市北部(旧/豊岡村)と
浜松市天竜区下百古里の堺に
勝越し峠(万瀬)があります。
そして、( 戦を勝って)峠を南下~5分の場所に
江戸時代から明治初期まで繁栄していた
「虫生温泉」がありました。


この道は、秋葉参拝の別ルートで、(磐田市見付/袋井市山梨から
小国神社を経由して、 虫生の温泉集落へそして、峠を越して
下百古里→横川→秋葉山へと)
江戸時代から明治初期まで繁栄していたようです。
当時は、温泉宿13軒・温度46℃
100年前頃から閉泉~現在は冷泉に、残念!

観光の目玉に、沸かし湯で再開する方いないかな?




近くは、獅子ケ鼻公園です。




Posted by 山暮らし倶楽部 at 22:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山奥に(旧)温泉が・・・
    コメント(0)