2017年09月12日
【秋葉裏街道】~接待茶屋(新旧)
北遠のお客様接待します・・・
秋葉街道浜松ルートの玄関口、浜北於呂~二俣
時を感じる【古道】を巡る
江戸時代の後半、秋葉神社に参詣する旅人の便宜のため、休憩所として茶をふるまって接待した場所が於呂にあります。
明治30年頃まで子孫によって続けられました。
この常夜燈が北遠入口

ここを左手に、その先に接待茶屋があった
((
【昔の面影】

現在の茶屋跡と子孫の芳田家


この道が旧秋葉街道/ここを東に曲がると街道三叉路へ




【秋葉街道浜松ルート/浜松→浜北於呂接待→鹿島渡船場→鳥羽山峠→二俣の宿→船明→山中(現大川)→佐久→小川→東雲名渡船場→秋葉神社】
【二俣の宿紹介】
【尾張屋旅館】053ー925ー4158
創業から450年(豊臣秀吉、一夜城の時代)最古の現存宿~❗
思い出旅、北遠の基点にいかがですか、昔の話が聞けますよ・・・
繁栄時の秋葉参詣旅人、材木商、佐久間・秋葉ダム建設関係者の話など~etc


現在の接待茶屋?「山暮らし倶楽部」R152沿い 船明コメリ北
お気軽にお立ち寄り下さい。/観光案内・古民家紹介致します❗
お茶振る舞いますよ!~お茶・本格珈琲あります。(格安提供)
地元特産品/フリマも開催(土・日・祭日営業)


秋葉街道浜松ルートの玄関口、浜北於呂~二俣
時を感じる【古道】を巡る
江戸時代の後半、秋葉神社に参詣する旅人の便宜のため、休憩所として茶をふるまって接待した場所が於呂にあります。
明治30年頃まで子孫によって続けられました。
この常夜燈が北遠入口

ここを左手に、その先に接待茶屋があった

【昔の面影】

現在の茶屋跡と子孫の芳田家


この道が旧秋葉街道/ここを東に曲がると街道三叉路へ




【秋葉街道浜松ルート/浜松→浜北於呂接待→鹿島渡船場→鳥羽山峠→二俣の宿→船明→山中(現大川)→佐久→小川→東雲名渡船場→秋葉神社】
【二俣の宿紹介】
【尾張屋旅館】053ー925ー4158
創業から450年(豊臣秀吉、一夜城の時代)最古の現存宿~❗
思い出旅、北遠の基点にいかがですか、昔の話が聞けますよ・・・
繁栄時の秋葉参詣旅人、材木商、佐久間・秋葉ダム建設関係者の話など~etc


現在の接待茶屋?「山暮らし倶楽部」R152沿い 船明コメリ北
お気軽にお立ち寄り下さい。/観光案内・古民家紹介致します❗
お茶振る舞いますよ!~お茶・本格珈琲あります。(格安提供)
地元特産品/フリマも開催(土・日・祭日営業)


Posted by 山暮らし倶楽部 at 07:23│Comments(0)