2017年10月23日

18年間、飯田線PRのけん引役を務めた

大正~昭和、そして平成。
あの時代のヒーローの
夢とロマンにふれよう❗

(中部天竜駅)
こんなキャツチフレーズで利用客の少ない飯田線の
広告役として、鉄道ファンや家族連れに親しまれた
「佐久間レールパーク」平成3年から21年までの
18年間の役目を終え閉園・・・ザンネン

しかし、名古屋市港区に新規移転「JR東海博物館」
として再開~皆さまをお待ちしています。

フィナーレイベント時の列車マーク
(現在佐久間駅併設図書館にて見られます)


「佐久間ドロップス」記念販売❗
(サクマ製菓の協力により、オリジナル缶デザイン)




閉園パンフレット



展示車輛



楽しみながら、感動❗体験❗



開園時の佐久間町広報紙



【ローカルトピックス】

秋葉山本宮秋葉神社「式年神幸祭」斎行
11月3日(祭日)9時~下社スタート


3年に一度、普段は宝物殿に納められた
豪華絢爛なお神輿が町内を練り歩きます
(お問い合わせ/秋葉神興会053ー985ー0111)




等倶楽部パンフレット↓
http://shoamma.com/wp/wp-content/themes/shoamma/img/yamagurashi_omote.pdf



Posted by 山暮らし倶楽部 at 07:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
18年間、飯田線PRのけん引役を務めた
    コメント(0)